2007年5月12日
「春太郎が行く」
これが、
1000回
続きました。
(たまたま調べたら
丁度1000回で
ビックリした次第です


そして
はるぴんが虹の橋を渡り


大仏がやって来て
2011年12月
「大仏くんと行こう」 が
はじまり
この記事が
2020回目
となりました。

飽きっぽく
子供の頃から
日記は3日坊主だった私が
3000回を越えて
アップ出来たというのは
一重に
春太郎
大仏
黒潮
という、個性豊かなブヒが
我が家に来てくれた事に
他なりません。
んが、
それだけではありません。
このブログを通して、
本当に沢山の方と
知り合うことが出来ました。
私の人生に
フレンチブルドックと
ブログというものに
出合わなければ
絶対に繋がらなかった
これまた個性豊かな人々と
ブヒちゃんたちです。

3000回も書いたということは
当然 それだけの歳月が
流れたという訳で…
飼い主も
ブヒもそれだけ年を
重ねているという訳です。
はるぴんからの
お付き合いともなれば
10年の月日が
流れております。
飼い主だって
10歳も若かったんだーと
感慨深い訳ですが

ことブヒとなれば
10年も過ぎれば
みんなシニアの域となり…
ここに来て
たくさんの先輩ブヒが
加齢による病気などで
戦いが始まっています。
3歳位から一緒に遊んで
元気に走って

笑った仲間


癌と戦ってるあのコ
脳腫瘍と戦っているあのコ
痴呆と戦っているあのコ
どのコもみんな
家族と一緒に戦っている

はるぴんのように
老化を経験しないで
若くして虹の橋を
渡ってしまったコもいるけど…
頑張って
頑張って
頑張ったけど
10歳を目の前にして
虹の橋を渡ったコも…
でも、今は
10歳を越えて
病気と戦いながらも
頑張って
充実した日々を送っている
先輩ブヒたちに
エールを送ろう

大仏


黒潮


もう若くない年代…
これから
どんな事が起こるかなんて
誰にもわからない
そんな時
一歩先にいる
先輩ブヒちゃんたちの
生き様をしっかり目に
焼き付けておこう

はるぴんの時に頂いた
たくさんの元気玉~
少しづつ お返ししていこう

最後に…
メ・コパンのみなさんで
空太郎くんに送ったエール
一番大切なことは
特別な事ではなく
ありふれた日々の中で 君を
今の気持ちのままで
見つめていること
もう一度
届きますように…
私たちもきっと通る道。
3020回目に
大切な
大切な
お友達みんなに
届きますように…。
~フレンチブルドックひろば~
ランキング参加中

ポッといっぱつ

ココです




にほんブログ村
スポンサーサイト